2010年8月9日月曜日

夏といえば 「スイカ」

スイカの原産地はアフリカ南部のカラハリ砂漠といわれ、日本には安土桃山時代に渡ってきました。明治時代になると欧米からさまざまな品種が入って、一般に普及したといわれています。

切り分けたスイカ


クイックしてね ↓ 
人気ブログランキングへ


こちらも続けてクイックしてね ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへ


商品無料仕入れ戦隊『電脳卸』


sitemura








【スイカの栄養】

スイカの果肉の約95%は水分で、このうち4~6%が糖分です。水分が多いので栄養価が低いように思われますが、そうでもありません。ビタミンは、A (β-カロチン) 、B1、B2、Cの他、カルシウム、リン、鉄、カリウム等のミネラル類、グルタミン酸やアルギニンなど、多くの成分をバランスよく含んでいます。

スイカに含まれる果糖やブドウ糖は、他の糖質に比べエネルギーに変わるのが速いので、夏バテなど夏の暑さで疲れた身体を癒すにはスイカを食べると即効性があります。

栄養素のなかで注目されるのが、カリウムの豊富さ。カリウムは、利尿作用が高く、体内の余分な塩分(ナトリウム)を腎臓から尿中へ排出し、体外に排泄する働きがあります。そのため、腎炎や膀胱炎、高血圧に効果があるといわれています。また、特殊成分として尿成分を作るのに関わるシトルリンというアミノ酸が含まれていて、これが利尿効果を高め、むくみをとると考えられています。

ビタミンCも比較的豊富で、スイカ8分の1個(750g)のビタミンC含有量は、27mg(レモン果汁1.5個分相当)もあります。このほか、増えすぎると老化やがんなどの病気になりやすくなる活性酸素を抑制する「リコピン」も含まれています。

ただし体を冷やす作用があるので、冷え性の人や下痢の場合は控えたほうがよいでしょう。

中国の明代の李時珍が著した「本草綱目」にはスイカの薬効が記されています。それによると、利尿作用、酒毒の予防、口角炎や舌炎・風邪などによるのどの痛みの緩和、腰痛などに効くとあります。

スイカの絞り汁を煮詰めて作る「スイカ糖」は、むくみ防止や風邪などののどの痛みの緩和、痰がからむときにもよいとされ、昔から民間療法として利用されてきました。

スイカの種子にはリノール酸やタンパク質が多く、ビタミンB群やEが豊富に含まれており、漢方では強壮、止血、のどの痛みなどに効果のある薬として用いられています。また、皮には、漢方の薬の材料で、コレステロールを減少させ、血管を拡張させたりする効果があるといわれています。

このように昔からスイカは健康によい夏の果物と認められてきました。果肉を食べると皮や種は捨ててしまいますが、スイカは丸ごと薬効があるわけですから上手に利用したいものです。



【上手なスイカの選び方】


畑のスイカ

最近は半分や4分の1に切ってあるのを買う場合が多いですが、丸ごと買う場合には切ってみないとわかりません。音や色などでの見分け方について紹介します。





<音>:いくつか叩いて音を比べてみましょう。

・「ポンポン」と響く音 → 食べ頃の美味しいスイカです!
・「ボテボテ」と鈍い音 → 熟れ過ぎ、もしくはスイカの中がたな落ちして、
              空洞ができている可能性あり。
・「ビンビン」と高い音 → 若すぎるスイカ。まだ甘みが少ない。


<色>:縞の黒い部分が濃く、はっきりしているものがよい。

<ヘタ>ヘタの周りが盛り上がり、ヘタがへこんだ状態のものを。

<お尻>ヘタとは反対側のお尻(花落ち)の部分が小さいものを。

スイカの甘さとシャリ感を味わうのに冷やし過ぎはよくありません。おいしい食べ方としては、15℃前後を目安にしましょう。また、黒い縞部分はいわばスイカの血管で、ここに種が並んでいることが多く、切り口に種が出ないようにするには縞部分を避けて切るとよいでしょう。

暑いときに水分ばかり摂っていると、体が疲れてしまい、夏バテするとよく言われます。それでは水分の多いスイカもあまり食べない方がいいのでしょうか。

スイカには疲労回復の効果があるので、夏バテで食欲のないときのおやつ代わりにもってこいです。ビタミンB1、B2、ビタミンC、カリウムなどのミネラルやアルギニンなどが疲れを癒やしてくれます。エネルギーに変わりやすいスイカの糖分も疲れには効果があります。夏の疲労回復には、冷たく冷やして食べやすいスイカが一番なのです。

実だけではなく、皮や種にもカリウムが含まれていて利尿作用が高く、腎炎、高血圧、膀胱炎などに効果があります。豊富なβカロチンとリコピンには、活性酸素を抑制する作用があり、ガンや高血圧に期待が持たれます。

種にはグロブリンタンパクやリノール酸が含まれていて、動脈硬化に期待が持てますし、解熱作用もあります。

漢方ではのどの痛みや止血、強壮の薬として使われています。スイカには体を冷やす作用もありますので、くれぐれも食べ過ぎに注意しましょう。

クイックしてね ↓ 
人気ブログランキングへ


こちらも続けてクイックしてね ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへ


商品無料仕入れ戦隊『電脳卸』


sitemura



wolf-blogで似顔絵イラストプレゼント♪wolfさんはイラストが上手なんですよ。
wolf-blog:似顔絵イラストプレゼント

0 件のコメント:

コメントを投稿