2010年7月31日土曜日

日本の食習慣 びっくりしたものランキング

国土面積およそ37万平方kmという小さな島国ながら、北は北海道から南の沖縄まで実にバラエティに富んだ食習慣が存在する日本。

そんな数ある食習慣の中には「本当にそんな食べ方をしているの?」と疑問を抱いてしまいそうなものが幾つも存在するのをご存じでしょうか?

クイックしてね ↓ 
人気ブログランキングへ


こちらも続けてクイックしてね ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへ


商品無料仕入れ戦隊『電脳卸』




「ビックリした日本の食習慣ランキング」で1位に選ばれたのは、山形県の《カレーにさくらんぼ》








人気テレビ番組『カミングアウトバラエティ 秘密のケンミンSHOW』でも紹介されて話題を集めたこのカレー。その名のとおりソースの色がさくらんぼと同じピンク色をしており、まろやかで不思議な味わいが特徴という不思議な一品です。





続く2位に《そうめんに甘いあんかけ(みたらし団子の餡と同じレシピ)》、3位にも《カレーにラ・フランス》がランク・インするなど、何と上位はすべて山形県の食習慣が独占。山形県が日本一のさくらんぼやラ・フランスの産地だとはいえ、なぜカレーに入れようと思いついたのか不思議ですよね。以前実施した「ミスマッチだと思う食べ物の組み合わせランキング」でも「ソーメンの上のサクランボ」が上位にランク・インしていましたが、山形県の人にとって「おかずに果物を添える」というのは、他県の人が考えるよりも自然なことなのかもしれません。


【そうめんあんかけ】レシピ


<材料>  1人分 

(みたらしの餡)
水…200ml
砂糖…大さじ4(甘さ控えめ)
しょう油…大さじ2
片栗粉…大さじ1(ゆるめです)

素麺…100g
ゆで卵…1個(薄くスライス)
ショウガ…小さじ1(すりおろし

<作り方>

1.みたらし餡の材料をすべて鍋に入れて、よく混ぜながら透明になるまで煮る
※甘さ、とろみの固さは、お好みで
2.1を火からおろし、氷水などで冷ましておく
3.そうめんを茹でて冷水にとり、水気をきって器に盛りつける。ゆで卵をのせて2のあんかけをかけて完成!


実にユニークな食習慣が多数登場している今回のランキングですが、最もユニークなものといえば、やはり《具なしの炊き込みご飯》ではないでしょうか。この《具なしの炊き込みご飯》の正体は、しょうゆとお酒を入れて炊いたご飯。ご当地の静岡県では「さくらご飯」と呼んで学校給食にも出されるほど一般的なものだそうです。このほかにも《ちくわの入ったパン》や《おひたしにマヨネーズ》などがランク・インしており、日本の食習慣というのは「実に奥が深い!」と思わずにはいられませんよね。



2010年7月28日水曜日

「からだカルテ」 健康管理の無料情報

メタボリック症候群の予防や対策には健康管理が欠かせない。

クイックしてね ↓ 
人気ブログランキングへ


こちらも続けてクイックしてね ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへ


商品無料仕入れ戦隊『電脳卸』



健康計測機器メーカーのタニタが手掛ける会員制健康管理サービス「からだカルテ」は、同社の計測機器と連動して体重や歩数などをサイト上で管理できる有料サービス。昨年11月から無料で閲覧できる情報も拡充した。

からだのカルテ










専属の管理栄養士によるコラム「栄養士いどばた会議中!」では、美容対策などに役立つレシピを紹介。体に関連したトピックを紹介する「からだクローズアップ」などの読み物のほか、会員同士の「情報交換の場にしたい」(同サイト)という「私の健康日記」なども無料公開している。

脱「メタボ」をめざす人には参考になりそうだ。

「からだカルテ」


クイックしてね ↓ 
人気ブログランキングへ


こちらも続けてクイックしてね ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへ


商品無料仕入れ戦隊『電脳卸』



「生肉」で食中毒 20~30代はご用心

気温が高く、湿気が多い夏場、心配なのが食中毒!!!


衛生状態が良いところを厳選しかつ夏場は加熱食を・・・・・・・・・・・・・


クイックしてね ↓ 
人気ブログランキングへ


こちらも続けてクイックしてね ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへ


商品無料仕入れ戦隊『電脳卸』


バーベキューなどでの食中毒に注意









【夏 暮らし注意報】
気温が高く、湿気が多い夏場、心配なのが食中毒だ。特に20~30代が生肉や生焼けの肉を食べて発症する被害が後を絶たず、東京都は今年初めて、若者向けに生肉に注意するようCMを制作。生肉の大半は国の衛生基準に基づかず、飲食店の自主判断で提供されている。消費者自らが正しい知識を身につけたうえで、自衛が必要となっている。(織田淳嗣)

◆75度、1分超加熱を

厚生労働省によると、昨年国内で発生した食中毒は1048件。原因物質で最も多いのは、牛や鳥の腸管に生息する細菌「カンピロバクター」(345件、2206人)だ。新鮮な肉に付着していることがあり、少量の菌でも発症しやすいのが特徴。下痢や嘔吐(おうと)などの症状が現れ、厚労省食中毒被害情報管理室では原因の大半を「肉類の生食や、加熱不十分」とみている。

生肉では、病原性大腸菌O157の懸念もある。山口県や奈良県で昨年8月、同一チェーン店で飲食した客38人がO157を発症。このうち37人が自ら加熱する「角切りステーキ」を食べていた。加熱不十分も一因とみられ、厚労省などでは食肉や内臓を調理する際に「中心部分を75度以上、1分以上」加熱するよう呼びかけている。

消費者の「生好き」嗜好(しこう)も問題視されている。(続きあり)

ヤフー社会ニュースから一部掲載20~30代「生肉」ご用心 知識なく?食中毒多発(全文は)7月27日7時56分配信 産経新聞


クイックしてね ↓ 
人気ブログランキングへ


こちらも続けてクイックしてね ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへ


商品無料仕入れ戦隊『電脳卸』



2010年7月27日火曜日

「日本で一番暑い町」で町おこし~☆

群馬県館林市で38.9度(21日)、岐阜県多治見市で39.4度(22日)

厳しい暑さが続く今年、日本列島の各地で「今夏最高の暑さ」が日々更新されている。「日本で一番暑い町」は一体どこか。猛暑とどう付き合っているのか >>>毎日新聞<<<

クイックしてね ↓ 
人気ブログランキングへ


こちらも続けてクイックしてね ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへ


商品無料仕入れ戦隊『電脳卸』




気象庁の記録によると、過去最高の暑さは、埼玉県熊谷市と岐阜県多治見市が07年8月16日に記録した40.9度。山形市で1933年に記録された40.8度がそれに次ぐ。

熊谷市は05年から「あついぞ! 熊谷」をキャッチフレーズに暑さをPR。市企画課の田島稔主任は「他自治体と違い、記録の前から取り組んできた」と胸を張る。今では、汗をかく太陽のキャラクター「あつべえ」グッズ▽市内産コシヒカリ「あついぞ熊谷40.9℃米」▽地元の水を使ったかき氷「雪くま」などが町を盛り上げる。









高さ約5メートルの温度計を07年から毎夏設置する老舗百貨店「八木橋」。猛暑の恵みか、オリジナルの「あついぞ!熊谷」Tシャツが昨年比2割増の売れ行きだ。「明るい話題が少ない業界で、うちは『暑いぞバブル』がある。どうせ暑いなら楽しんだ方がいい」と同店の宮地豊販促・企画課長。ライバルの動向を気にしつつ、最高気温のチェックが日課だ。

市には「イメージダウンでは」などと疑問も寄せられる。田島主任は「暑くてこれほど盛り上がる町はほかにないのでは。町の活性化につなげたい」と力を込める。「たとえ記録を抜かれても、熊谷は気持ちの熱さが日本一」とライバルをけん制するのも忘れない。



岐阜県多治見市は今年、名産品のうなぎにちなんだマスコットキャラクター「うながっぱ」をプリントしたエコうちわを5000本製作。各種イベントのほか、気温が38度を超えるとJR多治見駅前で配布する。39.4度を記録した22日は早速、市職員と着ぐるみのうながっぱが汗だくでうちわを配った。












暑さを克服する取り組みも進め、市は霧を噴き出すミスト発生装置を、これまでに市内の公園に4基設置。

陶磁器の産地として蓄積された技術の活用も試みており、市陶磁器意匠研究所と製陶会社は、保水力の高いセラミックス素材のタイルを共同開発し、打ち水効果を高められないか研究中。市内の業者と名古屋工業大は、太陽光を宇宙にはね返して気温上昇を抑える「太陽光反射タイル」を開発した。



いろいろな、日本一あります!!!

熱中症には注意!!!


クイックしてね ↓ 
人気ブログランキングへ


こちらも続けてクイックしてね ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへ


商品無料仕入れ戦隊『電脳卸』




エスプーマ 泡食でふくらむうまさ

【近ごろ都に流行るもの】エスプーマ 泡食でふくらむうまさ !!!

エスプーマ








クイックしてね ↓ 
人気ブログランキングへ


こちらも続けてクイックしてね ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへ

エスプーマ(ESPUMA)とは、スペインの料理店「エル・ブジ」の料理長フェラン・アドリアによって開発された料理。またはその調理法、調理器具のことを言う。

亜酸化窒素を使い、あらゆる食材をムースのような泡状にすることができる画期的な調理法として、注目を浴びている。 なお"espuma"とはスペイン語で「泡」を意味する。

専用の器具に材料を入れ密封し、亜酸化窒素ガスのボンベでガスを封入し、器具全体を振る。 ノズルを操作すると、食材が泡状になって出てくる。

なお、日本では亜酸化窒素ではなく、二酸化炭素で代用するのが一般的である(亜酸化窒素が日本において食品添加物として認められたのは2006年4月であり、代用として使われていた二酸化炭素を使った器具が広まっているため)。だが近年になって亜酸化窒素を用いた器具も認可され、発売されている


世界中のグルメな人たちが一度は行ってみたいと熱望するレストラン、エル・ブリ(elBulli)。

エル・ブリはバルセロナから160km、車で約2時間のロセスという街にあります。決して交通の便がよいわけではないのに、世界中から予約が殺到。予約できるかどうかは、まさに運次第です。というのも全45席しかないうえに、営業は一年の半分のみ。つまり年間8,000席程度のキャパシティーに対して、予約申込者数はなんと約50万件! ちなみに残りの半分は翌年のメニューの研究などに充てられています。
















クイックしてね ↓ 
人気ブログランキングへ


こちらも続けてクイックしてね ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへ


商品無料仕入れ戦隊『電脳卸』




2010年7月24日土曜日

快適な環境でのお昼寝

うだるような暑さの続く夏。外に遊びに行くのが、なんだか億劫に思ってしまう季節ですよね。


そんな気分の日は、無理して外に出なくても、お家の中でごろんと寝転がって、気ままにお昼寝を楽しんでみませんか?最近の研究では15分~30分のお昼寝が脳を活性化させてくれて、健康維持にも役立つことが分かっています。


そんな快適なお昼寝を楽しむポイントとは~(^▽^;

クイックしてね ↓ 
人気ブログランキングへ


こちらも続けてクイックしてね ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへ


そっと身を任せたい寝具

眠る環境こそ肝心。ふかふかのソファや、ふんわりタオルケット、また汗ばむ季節なので、クールダウンアイテムは必須です。



【ひんやりナイトシーツ】●シングル(約横105×縦205㎝)●【美容と健康なら「らく楽気分」ショップ】



体を圧迫しない 空気感のあるリラックスウェア

軽くシャワーを浴びてからしっかり準備をして眠るという方もいるかもしれませんが、お昼寝ならテレビを見ていてついうとうと・・・なんて気ままに眠る方が多いのでは?!そんな気の抜けた眠りこそお昼寝の醍醐味。空気感のあるウェアさえ身につけていれば、いつでもそのまま横にごろんと寝転ぶだけでも十分心地よい眠りになるものです。











眠った後も肝心 快眠を持続させる環境を整える

夏の睡眠の2大天敵といえば、暑さと蚊。その2つをしっかり押さえて、プラスαで香りや音色などちょっとしたお気に入りのグッズにこだわれば、お昼寝もスペシャルな時間へと変わります。











クイックしてね ↓ 
人気ブログランキングへ


こちらも続けてクイックしてね ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへ


夏の嫌な汗、ムレ感を解消してくれる夏のクールパウダリー。手触りはソフトでなめらかなタッチでとっても気持ちいい!今年の夏はムレ知らずのサラサラボディーで勝負☆ [クールパウダリー一分丈ヒップハングショーツ]【美と健康スタイル】


暑い日はビールで乾杯!

夏に人気のアルコールといえば、やっぱりビール。

暑い日にきりっと冷えたビールで乾杯すれば1日の疲れも癒える、という人も多いのではないでしょうか。

「一度は飲みたい地ビール」を調べたところ・・・

クイックしてね ↓ 
人気ブログランキングへ


こちらも続けてクイックしてね ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへ







岩手の《銀河高原ビール》が1位という結果に。《小樽ビール》《富良野地麦酒》をはじめ、10位中の5つを北海道の地ビールが占め、人気の高さをうかがわせた。




1994年の酒税法の改正をきっかけに、各地でバラエティに富んだ地ビールが盛んに作られています。上位3位にランク・インしたビールは、いずれも1516年にドイツ・バイエルンのヴィルヘルム4世が布告した法律「ビール純粋令」に基づき、「麦芽、ホップ、水」のみを原材料にしたこだわりのビール。1位の《銀河高原ビール》は岩手県で製造されていますが、みのもんたのCMや全国各地で販売されているので、日頃から目にしている人も多いかもしれません。現在ではいろいろな飲食店でも飲むことができるので、まだ飲んだことがないという人はおいしい料理とともに《銀河高原ビール》を楽しんでみてはいかがでしょうか。

7位・8位にランク・インした《伊豆高原ビール》の「さくら吹雪」や《那須高原ビール》の「いちごエール」など、ちょっと変わったビールがあるのも地ビールの面白いところ。その土地ならではの食材を原料に取り入れた結果、「一体それはどんな味?」と思ってしまうものも数多くあります。19位にランク・インした名古屋の《金しゃちビール》には、原料の一部に「赤味噌」を使用した「金しゃち名古屋赤味噌ラガー」という限定醸造商品があり、「ジャパン・アジア・ビアカップ2007」というビアコンテストのスペシャルビール部門で金賞を受賞しています。















旅先で地元の美味しい料理とともに地ビールを味わうのもよし、オンラインショップやアンテナショップで購入して気軽に自宅でも楽しむのもよし。今年の夏は地ビールで、新たなお気に入りの一杯を探してみてはいかがですか?



クイックしてね ↓ 
人気ブログランキングへ


こちらも続けてクイックしてね ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへ



商品無料仕入れ戦隊『電脳卸』