2010年7月4日日曜日

メロンの網目って何だろう

夕張メロン、アンデスメロンなど… 高級なメロンといえば、表面に 「 網目状の筋 」 がありますよね。 この網目… どうしてできるかご存知ですか?? 

クイックしてね ↓ 
人気ブログランキングへ


こちらも続けてクイックしてね ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへ
にほんブログ村



実は、メロンの皮と中身の成長に大きく関係してきます。  

高級メロンといわれるマスクメロンの多くは、「 皮 」 よりも 「 中身 」 の方が早いスピードで成長します。 

そのために、内側から皮に強い圧力がかかり、バリバリ!!っと皮に割れ目ができてしまうんです。 

そのひび割れが、成長とともに拡がって、キレイな 「 網目状の筋 」 として現れてくるんですね。
















桐箱に梱包して販売されるマスクメロン


メロン(甜瓜、英名:Muskmelon、学名:Cucumis melo)は、果実を食用にするウリ科の一年生草本植物である。また、その果実のこと。


概要
北アフリカや中近東地方の原産であり、紀元前2000年頃に栽培が始まった。通常Cucumis melo L.の西方に伝わった品種群をメロンと呼び、東方に伝わった品種群を瓜(ウリ)と呼ぶ。日本のマクワウリなどもそのひとつである。また、古い時代に渡来して雑草化したものは「雑草メロン」と呼ばれ、西日本の島嶼部などに自生している。

同属の有用植物としてキュウリ(胡瓜、C. sativus L.)がある。

メロンは園芸分野では果菜(野菜)とされるが、青果市場での取り扱いや、栄養学上の分類では果物あるいは果実と分類される。

日本では贈答品として用いられることも多いが、例えばアメリカなど国によっては庶民的な果物である。

果実は多くの場合球形で、中心部に多数の種子を含む。表面は白色、緑色、黄色などで、ネット(網目)が生じるもの(ネットメロン)と生じないもの(ノーネットメロン)とがある。ネットメロンは1本の蔓から通常1個しか収穫しない。ネットメロンは受粉してから食べ頃までの日数が決まっている。

                                       夕張メロン











夕張メロン・夕張キングメロン(ゆうばり- )は、北海道夕張市を生産地とするメロン。

品種名は「夕張キング」。「スパイシー・カンタロープ」を父、「アールス・フェボリット」を母として作出された赤肉のメロンである。

概要
高級メロンとしても有名。JA夕張市に集荷され、厳格な検査に合格したものだけを「夕張メロン」のブランドで出荷するため、夕張メロンはJA夕張市の登録商標となっている。

隣接する市町村産では、夕張の名を冠することはできない。そのため、90年代前半まで北海道内で栽培されていた夕張キングを箱詰めした場合、その地域ブランド名を記したケースや箱で販売されていた。但し、箱に記載の品種名は「夕張キング」と表示がなされていた。

日持ちに難点があり、大手宅配業者と提携。当時としては、画期的な産地直送システムを導入。それまで北海道内でしか食べられなかった夕張メロンを、産地直送化することにより、道外への出荷が可能となった。


メロン料理レシピ


メロンのスープ









材料 (4人分)
完熟メロン ・ 1 個
粉ゼラチン ・ 2 g
水 ・大さじ 4
白ワイン (甘口) ・ 80 ml
グラニュー糖 ・大さじ 1.5
ミントの葉 ・ 適量

<下準備>
粉ゼラチンは水に振り入れふやかしておく。

作り方
1鍋に白ワイン、グラニュー糖を入れて火にかけ、グラニュー糖を煮溶かす。火を止め、水でふやかしたゼラチンを入れ、余熱で溶かす。バットに入れて粗熱が取れたら冷蔵庫で30分位冷やしておく。
2メロンは上下を少し切り落として縦4つに切り、種と皮を取る。浮き実用に少量を刻み、残りのメロンの果肉とミントの葉2~3枚をミキサーにかけ、ジュースにして冷やしておく。
3器に(2)のメロンジュースを注ぎ、(1)のトロミがついた白ワインをのせる。浮き実用の刻んだメロンをのせて、ミントの葉を飾る。


メロンパン













材料 (6個分)
<生地>
強力粉 ・ 150 g
砂糖 ・ 15 g
塩 ・ 2.5 g(小さじ1/2弱)
全卵 ・ 15 g
ドライイースト ・ 5 g(小さじ1強)
ぬるま湯 ・ 90 g(湿度が高く40%を超えている場合は、5~10g減らす)
無塩バター ・ 20 g
スキムミルク ・ 15 g
<ビスケ生地>
無塩バター ・ 30 g
全卵 ・ 30 g
レモン汁 ・小さじ 1/2
レモンの皮すりおろし ・ 1/2 個分
砂糖 ・ 55 g
薄力粉 ・ 100 g
グラニュー糖 (仕上げ) ・ 適量
霧吹き水 ・ 適量

<下準備>
バターを室温で柔らかくもどしておく
レモンは汁を絞り、皮をすりおろしておく

<作り方>
1<ビスケ生地>を作る。ボウルにバターと全卵、砂糖を入れ、泡立て器(電動でも可)で白っぽくなるまで混ぜ、レモン汁とレモンの皮すりおろしを入れて混ぜる。
2薄力粉を1のボウルに2~3回に分けてふるい入れ、さっくりとこねないように混ぜ合わせる。粉っぽさが無くなる程度にまとめる。
3ラップに包み、冷蔵庫で1時間以上ねかせる。ビスケ生地はいろいろなタイプのバリエーションがあります。薄力粉の分量の一部をアーモンドプードルにしたり(4割位が目安です)、レモンの代わりに、ラム酒、バニラエッセンス、メロンエッセンスなどを加えても美味しくできます。また、バターをショートニングに変えると、サックリ感が増します。
4ボウルに強力粉を入れ、砂糖、イースト、塩、スキムミルクをそれぞれ端に分けて置き、全卵は粉の真ん中にくぼみを空けて入れる。イーストに向かってぬるま湯を注ぐ。
5木ベラで手早く混ぜる。
6まとまったら、カードで台の上に出し、少しこねて粉気をなくす。
7バターを細かくちぎって生地の上に置き、擦り込むようにこねる。(最初は手の平の部分を使ってこねると油分が生地に入っていきやすい)生地がまとまってきたらこね終わり。(少し柔らかめの生地です)
8生地の一部をたぐってのばし、グルテン膜ができて向こう側が透けて見えるくらいになったらこね上がり。最後に内側へ向かって左右2回ずつこねて水分を調整する。(水分を調整できた後の生地は、少し柔らかくなります)こねあがった生地は、水分が生地全体に行きわたり、ふんわりとしている状態が理想です。手でたぐって、薄くグルテンの膜ができても生地にうまく水分が行き渡っていない場合があります。そこで、最後にそれを補うために、内側に向かって左右にこねてあげます。そうすることによって、たとえこねている時に上手に水分が行きわたっていなくても、ここで調整することができ、ふんわりとした、よい生地になります。
9表面を丸くまとめ、閉じ目を下にしてボウルに入れ、ラップをして生地が2~2.5倍にふくれるまで一次発酵させる。(30℃、25~40分)
10指に粉をつけて生地に指し、生地が戻ってこなければ一次発酵終了。手の甲で生地を軽く押して、ガスを抜く。
11生地全体の量を量り、6分割する。
12分割によって傷めた生地をなめらかにする為、丸め直す。手をクマデのようにして円を描くように4~5回転がし、丸くする。
13閉じ目を下にして置き、硬く絞ったぬれ布巾をかけて生地を休ませる。(ベンチタイム、10~15分)
14ベンチタイムの間に、上にかぶせるビスケ生地の準備をしておく。冷蔵庫からビスケ生地を出し、6分割する。直径8cmくらい(生地の発酵による)に丸く伸ばす。成形の間も生地が乾かないように、ぬれ布巾をかぶせておく。
15ベンチタイムが終わった生地に霧吹きで軽く霧を吹き、ビスケ生地をかぶせて丸める。
16ビスケ生地の上から霧を吹いてグラニュー糖をまぶしつけ、オーブンシートをひいた天板に置く。
17カードで編み目の模様をつける。
18固く絞ったぬれ布巾をかけて最終発酵させる。(30℃、30分)
19200℃に予熱しておいたオーブンに入れ、10~12分焼く。


メロンパンは、下のレシピ本で要確認(-ω- ?)



クイックしてね ↓ 
人気ブログランキングへ


こちらも続けてクイックしてね ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへ
にほんブログ村


メロン関係の品々です・・・(^▽^)  


0 件のコメント:

コメントを投稿